× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
知り合いが、自分の仕事頑張ったし、収入もいっぱいあるからって、なんと両親に旅行をプレゼント。
なかなか出来る事ではないですよー。 しかも外国、これはすごい。 親孝行ですねー、私もしなくては、と思った瞬間です。 想うだけで実行にいたらないところがダメなんですけどね。 なかなかそんな収入もないですし(もっと頑張れ??)。 普段、親に迷惑かけてるから、と思えばこそなんだそうですが、迷惑かけっぱなしな自分と比べると、やはりこれはすごい。 爪のアカでも煎じて飲まねば。 ということで、この知り合いは親孝行ですが、あなたはいかがですか? 親は、親孝行したくなった時にはもういない、ってうおく言いますよね、 うちも片親だけになってますので、それが和k里増す。 せめてその片親にはなにかしtれあげたいのですが、ままなりません。 意識してないとダメですね、離れて暮らしているし。 なにかプレゼントを、と思っても、品物じゃなくて、美味しいもの、とか、こういう旅行、とかがいいと思う。 私も(収入があったら)温泉旅行にでも連れていこうと思います。今決めました。 温泉、、、どこがいいかなー。 こうして考えるのは楽しいですね(実行しろ?)。 PR |
![]() |
とある資格を与えられる講師の人を探しています。
でも、以前自分がお世話になった人は他のスクールの専属になったようです。 なので他で探さなくてはいけないのですが、今からゆっくりと探していこうと思っています。 どうしてこんなことになったのか? まずは、資格をとりたいという人が増えたからです。 資格が好きな日本人ならではですね、でもいいんですよ、学ぶ努力は素晴らしい。 その資格を自分は持っているので、だからいえることなのですが、 資格があってもあまり役には立たないですよ、あ、いっちゃった。 勉強することはいいことですが、資格がどう生きるかは本人次第ですね。 サポートがどうの、というスクールもありますが、でもやっぱり本人の努力です。 資格を与える資格に走る人が、ビジネス的には正解でしょうね。 これから伸びていくところです。 日本人は資格が好きですから~笑 さて、探さなくてはいけないのですが、時間がない。 加えて自分ひとりでやっているので大変です。机の上に資料が山積みですよ。どうしよう。 いったん片づけて、落ち着いて、それからやろう、うん。 資格は大事ですが、本人なのですよ、しつこいですが、もう一回言いましたー。 |
![]() |
髪を染める理由としては、おしゃれにしたいから、の他に、純粋に白髪を隠すため、というのが一番多いような気がします。
毛染めって髪を傷めますが、それでも白いままよりはいいってことかな。 ヘアカラーは、季節の変わり目、トレンド、気分などによって気軽にイメチェン出来るパーツですよね。 飽きっぽい人は特に、頻繁に髪色を変えている人も多いのでは? でも毎回美容院でしてもらうとなると、カット+カラー+トリートメントで、数万円なんていうことも...。 自分でヘアカラー出来たら、節約にもなるし、お家で出来るので楽チン♡ でも面倒ですね。 私は家で染めたことが一度もないのですが、それは面倒くさそうだから。 お金がかかっても美容院で染めてもらいます。 染めあがりも違うというし。 同じだよっていう人もいましたけど、まず自分でやる自身もないです。 髪の毛多いし、しばらくそのままじっとしてなきゃいけないってのもちょっと我慢できるかどうか。 美容院なら出来るんですけどねー(わがまま?)。 なので美容院でやってもらってますが、毎回聞かれるのが「前回と同じ色でいい?」です。 変かを好まないので、同じ色でやってもらってますけど、皆さんは少し変えているのかなー? あまり人の髪の毛についてじっくり見たことがないので分からない。 とにかく、紙を染めるのは面倒ですが、染めなくてはいけないのでやってますーー。 |
![]() |
いまやイギリス王室のキャサリン妃よりも有名?ってくらい人気で有名になりつつある、キャサリン妃の妹さんのピッパさん。
とりわけその豪華ぶりが有名(?)。 大富豪とご婚約されましたからねー。 婚約発表の日からピッパは、連日のように推定25万ポンド(約3500万円)とされる大きな婚約指輪をして外出する姿が目撃されているが、「キャサリン妃がウィリアム王子から贈られたサファイアの指輪は、現在の価値で約10万8千ポンド(約1500万円)と、ピッパの半額以下」と報じられた。 そして今度は、デイリー・メール紙が、限定版の腕時計でカルティエ、バロンブルーの値段を比較。 「クリーム色に花柄のワンピースとサングラス、左手には婚約指輪をして外出したピッパの腕に光る値段は1万4500ポンド(約201万円)で、スティールとピンクゴールドベースに、丸い時計の周囲に50個、計0.63カラットのダイヤモンド、文字盤にも11個で計0.05カラットのダイヤモンドが施されている」 「一方のキャサリン妃がウィリアム王子から贈られた同ブランドの腕時計は4850ポンド(約68万円)と約3分の1だ」と伝えており、今後はファッション、子供、自宅に至るまで、何かにつけて姉妹の格差が報じられることになりそうだ。 どんだけー、ですよね。 でも、本人はこういうのも覚悟してのことなのでしょうから、 放っておいてあげてください(笑)。 |
![]() |
内視鏡でヘルニアの手術をした患者さん、
術後も順調で、すぐ歩けるようになっていました。
向かいのベットなので、私は同じ椎間板ヘルニアの手術を最初から医師に切開の方法で
やるという事で話が進んでいたので。
たぶんヘルニアの飛び出している箇所の大きさが私の方が大きいのでしょう。
でも、向かいの患者さんは私よりも全然平気で、キズの場所も痛がっていないし
違うものだなと不思議に思って見ていました。
私とは違う医師でしたのであちらの医師の方が上手いんじゃないかとか私の担当の医師は
切開の方法でしか手術やった事がないのかな?なんて思いました。
内視鏡の患者はその後、早く歩けるし普通に見える。
この人本当に昨日手術したの?と思うくらい普通に見えました。
それでも医師にあまり最初からたくさん歩いたり無理しないで下さいと注意されていましたが
ぜんぜん言う事は聞いていませんでした。
3~4日後辺りに内視鏡の患者、異変が出始めました。
腰が痛い、足が痛いと言いはじめました。
え?あんなに平気にしていたのに。
朝の医師の往診の時に異変を訴えています。
医師に最高に怒られていました・・・
あの医師怒ると怖いのね。
せっかく医師が一生懸命手術してもあんな風に無理したら簡単に再発するかもしれない。
|
![]() |